【2023/7更新】
はじめに
ということで今回紹介するのは・・・
折り畳み傘
昔から、傘を持ち歩くのがとても嫌いでした。
持ち運びにくいし、身体に触れると濡れる…でもまぁ雨の日であれば傘は持ち歩かなくちゃいけない……
昔に折り畳み傘を持っていたんですが、傘の骨を自分で組み立てていかなくてはいけないというクッソめんどくさいやつでした。
でも最近の傘はコンパクトなくせにワンタッチで開閉したり、とても大きく開いたり軽かったりと進化しています。
そんなわけで折り畳み傘の選び方からおすすめの商品を紹介させてもらいます。
折り畳み傘を選ぶポイント
折り畳み傘は、どうやって選べばいいのか?
今まで何本も折りたたみ傘を購入してきましたが、重要視するべきポイントを書きます。
①重さと丈夫さ
まずはこれ
重さと丈夫さ
傘が重ければ骨がしっかりしており丈夫!逆に傘が軽ければ、やはり強風時にはすぐに壊れます。
個人的には少し重くても丈夫なものを選びたいと思っています。
重さと丈夫さは反比例するのであなたの好みで選んでください。
②大きさ
2つ目はこれ!
サイズ
傘にとって「コンパクト」というのは諸刃の剣!
人によっては大きい身体をしてるのに傘が小さければ傘を持っている意味がありません
逆に、大きければ重いしリュックの中に入れたら幅をとってしまいます……。
自分の身体に合ったものを選ぶべき!
すべての要素が完璧な折り畳み傘なんてありませんよね。
③機能性
3つ目はこれ
機能性
最近の折り畳み傘はすごい!ワンタッチで開きます。
普通の傘と同じ、ワンタッチ傘は本当に魅力的
ですが、僕が見た限りワンタッチの折り畳み傘は少し大きく重く作られていますね。
④デザイン
4つ目はこれ
デザイン
模様、色、シルエット
日傘とはまた違って、雨に濡れないようにするための傘ですので、できれば皆さんも機能性を優先していただきたいですね。
オススメ折り畳み傘一覧
「そんな話はいいからwwwはやくオススメ教えろやwww」
そういう声が聞こえるので紹介させてもらいますねwww
①kiu
まず1つ目はこれです。
kiu
kiuは東急ハンズやLOFTでよく見かける折りたたみ傘
デザインが多く、女の人がよくタウンユースで使用しているのを見かけます。
とてもコンパクトで軽く、女の人にはうってつけの折りたたみ傘でしょう。
②TAIKUU
お次はこれ!!名前通りの耐久性が抜群の・・・
TAIKUU
10本の骨で強風による傘のひっくり返しでも壊れはしないという優れもの!!
この傘を所持していますがとても大きくリュックを背負った状態でも濡れないので大満足しております!!
▲機能性も抜群です!!
③Wsky
そしてみんな大好き、ワンタッチ式開閉型のこいつ!!
Wsky
ワンタッチ開閉は本当に便利だと思います。ですがこの傘やはり重いんですよね。
400g以上しますので男の人向けかと思います。
折り畳み傘と一緒に買うべき2つのアイテム
折り畳み傘と一緒に買ってほしいものがあります。
まず1つ目はこれ!
折り畳み傘カバー
折り畳み傘を購入すれば傘のカバー付きですが機能性は低いです。水滴などは吸収しないことが多い!!
なのでしっかりとしたマイクロファイバーなどのカバーを購入してください。
2つ目はこれ!
防水スプレー
防水スプレーはリュックだけではなく傘にも必須
傘を長持ちさせたいのであればぜひご使用ください!
まとめ
いかがだったでしょうか!?
折りたたみ傘
折り畳み傘1つでもいろいろありますのでよく悩んでください。
あなたにとって折り畳み傘の重要ポイントは大きさ?軽さ?それともデザイン?
いつでもあなたが持ち運びたくなる折り畳み傘を購入してください
備えあれば憂いなし!!本当にそうです!いつでも雨が降っても問題ないように折り畳み傘を持ち歩きましょ!!
僕もなかなかビニール傘を買ってしまう人間でしたが、折り畳み傘を日頃から持ち歩くようにしました!
※補足 最高のリュック専用の傘を見つけてしまった・・・
もしよければこっちの記事も読んでみてください。
最高の折りたたみ傘を発見してしまった・・・AMAZONなどでは販売していませんので注意です。
▲詳しくはこちら▲