
コルークラシックは90年台のデザインをそのまま現代風にアップデートしたドローコード式リュックだ
はじめに
(出典:AMAZON)
さて、今回紹介するのは…
macpac コルークラシック
コルークラシックは容量32Lのドローコード式リュック
macpacのコンセプトである究極のシンプルデザインも健在で、クラシカルで使い勝手の良いリュックになっている。登山などのアウトドアに使いそうなデザインではあるが、タウンユースや毎日の相棒としても大活躍してくれるぞ!
(出典:macpac)
※コルークラシックは僕が愛用してるmacpac ゲッコととても似ていてポケットだけが違う。
ぜひゲッコとも比較してみてほしい。
macpacとは?
さて、ではまずは…
マックパックというブランドについての紹介です!
みなさん、マックパックは知っていますか?
実は、あのTHE NORTH FACEと姉妹ブランドなんです!
現在マックパックはTHE NORTH FACEと同じゴールドウィンが販売しています。
40年以上ハイクオリティを求め続け進化しているブランドで、日本では1996年から販売
多くのアウトドアの人々と協力して今もなお、厳しい環境の中で商品のテストを行い最高のバックパックを創り上げています。
(出典:マックパック)
究極のシンプルデザインをモットーにバックパックをデザイン
マックパックはニュージーランドで1973年に生まれたブランド
ニュージーランドは火山や氷河など様々なアウトドアフィールドがあり、ハードな環境です。
そんな環境で考えられ作られたのがマックパックのバックパックです。
(出典:マックパック)
macpacの特徴
- 究極のシンプルデザイン
- オリジナル素材“AZTEC”を使ってる
- GOLDWINのブランドなので信頼安心安定!
コルークラシックのスペック紹介
(出典:ガレリアモール)
ではまずはコルークラシックのスペックから紹介しよう。
90年代に人気を博したmacpac定番バックパックをモチーフに、クラシカルなデザインを基調にしたデイパック(リュック)です。誕生当時の面影を残しつつ、機能を高めて使いやすさを向上。フロントに2か所のポケットを設け、フロントセンターポケットからはメインコンパートメントへのアクセスが可能です。ヒップベルトは取り外し可能。風合いが増していくアズテック生地ならではの素材感は、長年使い続ける楽しみを持ち、低山トレッキングから日常のコンセプトアイテムとして幅広く活用し続けられます。
重さ:1090g
サイズ:H51.5×W28×D18cm
容量:32L(出典:macpac)
リュックブロガー目線で注目してほしいポイントは…
・取り外し可能ウエストベルト
・90年代風クラシカルデザイン
・オリジナルのアズテック素材
容量32Lなので登山やキャンプなどのアウトドアにも使いやすいシンプルでクラシカルデザインのリュックだ。
(出典:macpac)
コルークラシックの開封の儀
ではコルークラシックの写真をみながら一つ一つパーツの紹介をさせてもらおう。
※写真によって色味が違います。カメラの仕様です。申し訳ございません。
①外観デザイン
まずは外観とデザインから!
▲前面部
丸いフロントポケットが特徴的
しかしデザインはとてもシンプルだ!
▲側面部
サイドポケットは無し
▲背面部
太いショルダーハーネスは登山にも使えるのが目に見える。
▲ハーネスにはmacpacの刺繍ロゴ
刺繍っていうのがカッコ良い
▲チェストストラップとウエストベルト付き
装着することで背負い心地がさらに良くなる!!
▲ハーネス裏地は衝撃吸収クッション
蒸れるが肩への負担を軽減してくれる。
▲背面パネルは2つのメッシュクッション
蒸れにくく背中が痛くならない
▲macpacのワッペン
シンプルとブランドの信頼性が増す
②トップポケット
お次はトップポケット
▲リュック上部のジッパーポケット
よく出し入れする荷物を詰め込もう!
▲スマホや手帳、財布などを入れてみた。
まだまだ詰め込めるぞ
▲トップポケット内部にはプラスチック製のフック付き
家のカギやピルケース、パスケースなどを引っかけよう!紛失する心配が無くなるぞ。
③フロントポケット(小)
お次はフロントポケット。コルークラシックには2つのフロントポケットがあるのでまずは小さいほうから紹介!
▲円形のジッパーが特徴的
大きく開くのがありがたい
▲内部にはオーガナイザーポケット
手帳やペン、小銭入れを入れよう!
▲漫画の単行本が入るサイズ
④フロントポケット(大)
お次は大きい方のフロントポケット
▲とても大きいジッパーポケット
こちらのフロントポケットも円形に開く
▲A4サイズも入る。本や書類にも対応するぞ!
▲13インチのMacBookが良い感じ!
だがクッション性は皆無なので精密機器を入れるのなら注意が必要だ。
▲なんと!一番大きなジッパーを開けると…
メインポケットへのアクセスにもなる。
パッキングするときにめちゃくちゃ便利だ!
⑤メインポケット
そして最後にメインポケット
容量は32Lもあるので国内旅行ならどこへでも対応可能だ。
▲ドローコード式リュック
紐を引っ張って開閉するタイプだ
▲内部はとてもシンプルだ
フロントポケットのジッパーからアクセス可能なのがありがたすぎる!
▲ペットボトル2Lを3本入れてみた。
ドローコード式リュックなので、あと3本は入る。
▲左が僕が愛用しているゲッコ
ポケット以外は本当にそっくりだ。
コルークラシックのおすすめポイント
ではコルークラシックのおすすめしたいポイントを紹介しよう。300以上のリュックレビューをして他のリュックよりも優れてるポイントだ!
①詰め込める大型ドローコード
(出典:AMAZON)
まず1つ目はこれ
詰め込める大型ドローコード
コルークラシックは容量32Lの紐を引っ張って開閉するドローコード式
ドローコードのメリットは荷物を想像以上に詰め込めること!容量32Lだが最大37.38Lぐらい対応してくれる(僕の見た限りは)
「いつも荷物が多くなってしまう…」そういう人オススメしたい大容量ドローコード式リュックだ!
(出典:macpac)
②大きく開くポケットたち
(出典:macpac)
2つ目はこれ
大きく開くポケットたち
コルークラシックのポケットは大きく開く!
2つのフロントポケットは円形のジッパー
メインポケットはドローコード式
こういった大きく開くポケットはデカい荷物の出し入れやパッキングがしやすい素晴らしいメリットだ。
(出典:macpac)
③丈夫なボトム部
(出典:macpac)
3つ目はこれ
丈夫なボトム部
コルークラシックのボトム部、つまり底部分の生地は二重布になっていて丈夫だ!
しかもボトム部にクッション素材が敷かれているので、リュックを床に置いたときの衝撃を和らげてくれる。
目に見えない小さなポイントだが毎日大切な荷物を持ち運ぶときにめちゃありがたいぞ!
(出典:AMAZON)
コルークラシックの残念ポイント
(出典:macpac)
では逆にコルークラシックの残念だと感じたポイントも紹介しよう。
サイドポケットを付けてほしかった…
コルークラシックの特徴であるシンプルデザインだが、側面部にボトルポケットのようなものを付けてほしかった…
ペットボトルや水筒、折り畳み傘などを挿し込めるようにしてくれたらめちゃくちゃ便利だったと思う。
(出典:AMAZON)
まとめ
(出典:ガレリアモール)
さて、いかがだっただろうか?
macpac コルークラシック
コルークラシックはタウンユースから登山まで幅広く毎日愛用することができる。
容量32Lあるので旅行にも活躍してくれる。ドローコード式なので荷物をバンバン詰め込めるのだ!
注意してほしいのがコルークラシックのショルダーハーネスはAirSupplyといって7kg~10kgまでの荷物を快適に背負うことができる。コルークラシックは詰め込めるリュックだが重すぎる荷物は背負い心地が悪くなるので気をつけよう。
(出典:ガレリアモール)