はじめに
さて、今回紹介するのは…
TIMBUK2 キュレーターパック

(出典:TIMBUK2)
キュレーターパックは個性的なデザインの容量20Lのリュック
コンセプトは“便利な収納機能を搭載した毎日使えるバックパック”
女の子も背負いやすいデザインとサイズ感、3つのフロント部分のポケットが目立ちます!
TIMBUK2のタウンユースモデルのリュックです。

(出典:TIMBUK2)
TIMBUK2とは?
まずは…TIMBUK2(ティンバックツー)というブランド紹介をさせてもらいます。

(出典:TIMBUK2)
みなさんはティンバックツーを聞いたことありますか?
僕はロゴをよく見かけるぐらいでした(笑)
ティンバックツーの中でも特に有名なのがメッセンジャーバッグの“クラシックメッセンジャー”
街なかで見かけることが多く、メッセンジャーバッグと言えばティンバックツーと言っても過言ではありません。
もちろんリュックやサコッシュも人気です。

(出典:TIMBUK2)
ティンバックツーは1989年、アメリカのサンフランシスコでメッセンジャーバッグを作ったのが始まり。
“とてつもなくタフなバッグを生み出すこと”をモットーにアーバンアドベンチャーの道具を作り上げています。
公式ホームページで僕が特に気に入った文章が…
“ティンバック2はそのタフな旅での信頼できる相棒として、その時必要なものを全て積み込んで、いつもあなたの側にいます”
…かっこよすぎます(笑)

(出典:TIMBUK2)
キュレーターパックのスペック
ではキュレーターパックのスペックから紹介します!
便利な収納機能を搭載した毎日使えるバックパック。
ラバーコーティングしたビスタループ
リフレクトジッパー
15インチのラップトップまで収納可能な内部スリップポケット
携帯、鍵、その他小物を収納する2つのフロントジップポケット
ウォーターボトルや傘、ミニU-ロックに最適なデュアルサイドポケット
アンチオーソリティポケット
パッド付きグラブハンドル
表地: 900D Polyester HD
収納可能サイズ: 11-20L
留め具の種類: ファスナー
タテ44cmxヨコ26cmxマチ12cm
ポケットの数:10(外側5/内側5)
重量:630g
フック付き
ペンホルダー付き
(出典:Amazon)
注目してほしいポイントはやはり“毎日使える機能性”
キュレーターパックはコンセプト通り、毎日使えるようなポケット数や収納機能を備えています。
通学にリュックを背負う学生や休日用のリュックが欲しい人には、うってつけのリュックです!

キュレーターパックの開封の儀
百聞は一見にしかず!
ではキュレーターパックの写真を見ながら1つ1つパーツを紹介させてもらいます。
①外観デザイン
まずは外観デザインから!

▲前面部
他のブランドでは見かけない変わったデザイン

▲側面部
しっかりとしたボトム部なので自立可能!

▲背面部
とてもシンプルな背面デザイン!

▲ショルダーハーネスもとてもシンプル

▲背面パネルは少しクッション性あり

▲TIMBUK2のロゴのタグ付き

▲下部にもTIMBUK2のロゴ!
②バックル式フロントポケット
お次はバックル式のフロントポケットです。

▲リュック前面部の上部についているポケット
しっかりとしたバックルが2つ!

▲バックルを外して、開閉します。

▲内生地は蛍光イエロー
漫画の単行本が1冊すっぽり入るぐらい

▲バックルにはTIMBUK2と書かれており、カッコいいデザイン
③ジッパー式フロントポケット
2つのジッパー式のフロントポケットがついています。

▲リュック前面部の真ん中にある長細いポケット

▲内部にはフック付き
自転車や家の鍵を引っ掛けてやりましょう

▲スマホやデジカメが入るサイズ!

▲そして、一番下のフロントポケット

▲内部にはオーガナイザーポケット

▲細かいものを詰め込むのにうってつけ!

▲ポケット自体の大きさは漫画2冊入れても余裕!
④メインポケット
そして、メインポケットです。

▲ジッパー全開状態
リュックの半分ぐらいまで下がります。

▲ペットボトル2リットルを3本
横幅はジャストサイズ、縦はまだ余裕あり!

▲簡単なPCスリーブ付き
最大15インチまでのノートパソコンやA4ファイルにも対応!!
キュレーターパックのおすすめポイント
ではお次にキュレーターパックのおすすめしたいポイントを紹介します!!
①自立可能
まず1つ目のポイント!
自立可能
キュレーターパックは自立します。
つまり床に置いても倒れないということ
ボトム部分がしっかりと作られているので倒れません。
自立しないリュックだとリュック自体が汚れたり、液状の荷物が溢れたりしますがそういった心配はないということです。

(出典:TIMBUK2)
②YKKジッパー
2つ目のポイント!
YKKジッパー
キュレーターパックのジッパーはYKKジッパー
スルスルッと流れるように開閉できる丈夫なジッパーが使われています。
ジッパーはリュックの命とも言えるパーツ!
ストレスフリーなのは非常にありがたいポイントです。
③軽い
3つ目のポイントはこれ!
軽い
キュレーターパックは軽い素材が使われていて、重さが630g!
約600gであれば、リュックとしては軽い部類です。
リュックにとって“軽さは正義”
軽ければ軽いほど体への負担が減ります!

(出典:シクロワイアード)
④蛍光イエローの内生地
4つ目はこれ!
蛍光イエローの内生地
キュレーターパックの内生地は蛍光イエロー!
この蛍光イエローの生地のおかげで、中の荷物を見分けやすい!!
小さなポイントですが、他のリュックとの差別化にもなります。

(出典:TIMBUK2)
⑤安い!
そして、5つ目!
安い
キュレーターパックは安い!
つまり、コストパフォーマンスに優れています。10000円以下でここまでのクオリティなのはありがたいポイント
モノを買うときに安ければ安いほど良いのは間違いありません!

キュレーターパックの残念ポイント
では逆にキュレーターパックの微妙だなぁと感じたポイントを紹介します!
ショルダーハーネスが薄い
キュレーターパックは容量20Lのリュックなのですが、サイズに対してショルダーハーネスが少し頼りない感じがします…
まぁTIMBUK2が作ったリュックなので簡単に壊れたりはしないでしょうが、もう少しクッション性が欲しかったですね。

(出典:TIMBUK2)
まとめ
さて、いかがだったでしょうか?
TIMBUK2 キュレーターパック
キュレーターパックは僕的にはカッコ可愛いデザインのタウンユース用リュックとして結構評価が高いです!!
本格的なアウトドアには向きませんが、日常で使うのであれば使いやすいバックパック
コンセプト通り、毎日使えるバックパックなのは間違いありませんね!

(出典:シクロワイアード)
 
               		           		   
 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		